熊本市の南西に突き出た宇土半島の中間、有明海側に
御輿来海岸があります。
御輿来海岸の名前の由来は、景行天皇が景色に感動して
御輿を止めさせたことから付いたという。
美しさは一番です。特に干潮と夕日の時間が一致するときは
大勢の写真愛好家や観光客が集まります。
今日は潮の引き方が少なかったようです。
御輿来海岸夕景
翌早朝、有明海に浮かぶ雲仙岳と有明の月を
見ることが出来ました。朝の有明海
山梨勝弘
http://www.yamanashi-photo.net
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
御輿来海岸があります。
御輿来海岸の名前の由来は、景行天皇が景色に感動して
御輿を止めさせたことから付いたという。
翌早朝、有明海に浮かぶ雲仙岳と有明の月を
見ることが出来ました。この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。