今、美瑛や富良野は何処も花盛りです。
29日のぜるぶの丘
翌30日は曇り空だったので、白金温泉手前の
神秘的な「青い池」に行って見ました。神秘の「青い池」
水面に映る樹影は神秘的です。
砂防ダムを造ったところ水が溜まり、
溶け出した成分により、このような色に見えるらしい。水中の立ち枯れた木はカラマツの人工林です。
整然と並ぶカラマツ
「青い池」を後にして白金温泉へ。
目的はもちろん温泉浴ですが、その前に、白髭の滝をちょっと撮影。
岩間から湧き落ちる白髭の滝
今日はこれで撮影終了。
【関連する記事】
- 久しぶりの取材
- 立山連峰
- 北軽井沢
- 撮れたて情報 「日本一の串柿の里」
- 撮れたて情報 「瀬戸大橋に宇宙人?」
- 撮れたて情報「みすゞさんのふるさと」
- 撮れたて情報「菊池渓谷」
- 撮れたて情報「日本の夜明け」
- 撮れたて情報「御輿来海岸」
- 撮れたて情報 「日本の里・五木村」
- 撮れたて情報 「せんだん轟の滝」
- 撮れたて情報 「柳川の名勝庭園」
- 撮れたて情報 「田原坂」
- 撮れたて情報 「シチメンソウ」
- 撮れたて情報 「天の磐船」
- 撮れたて情報 「名勝の庭園」
- 撮れたて撮報「虎渓山永保寺」
- 中欧の旅 最終回 「世界遺産都市・プラハ」
- 中欧の旅 第8話「チェスキークルムロフ」
- 中欧の旅 第7話「ザルツブルク」