榛名湖に深夜到着して眠りに着くが、
しばらくすると、激しい豪雨が車の屋根を叩く音で目が覚めてしまった。
翌朝は霧で辺りの景色は何も見えず。
榛名神社に行って、本殿後ろの御姿岩を撮影。
難しい撮影条件だった。
榛名神社の御姿岩
今流行のパワースポットとあって、朝から観光バスが何台も入ってきた。
早々に引き上げ、新潟の笹川流れに向かう。
谷川を越えると、黄金色の畑と青空が広がっていたので高速を降りて一仕事。
コシヒカリと八海山
爽やか
今年ほど災害に見舞われた年があっただろうか。
台風12号に因る紀伊半島の長時間集中豪雨。
しかし、それらの自然現象にも負けず魚沼産のコシヒカリは今年もたわわに実り、
黄金色の稲穂が重たげに頭を垂れていました。
魚沼産コシヒカリ
30分ほど寄り道をしましたが、
これから笹川流れに向かいます。 山梨勝弘 記
【関連する記事】
- 久しぶりの取材
- 立山連峰
- 北軽井沢
- 撮れたて情報 「日本一の串柿の里」
- 撮れたて情報 「瀬戸大橋に宇宙人?」
- 撮れたて情報「みすゞさんのふるさと」
- 撮れたて情報「菊池渓谷」
- 撮れたて情報「日本の夜明け」
- 撮れたて情報「御輿来海岸」
- 撮れたて情報 「日本の里・五木村」
- 撮れたて情報 「せんだん轟の滝」
- 撮れたて情報 「柳川の名勝庭園」
- 撮れたて情報 「田原坂」
- 撮れたて情報 「シチメンソウ」
- 撮れたて情報 「天の磐船」
- 撮れたて情報 「名勝の庭園」
- 撮れたて撮報「虎渓山永保寺」
- 中欧の旅 最終回 「世界遺産都市・プラハ」
- 中欧の旅 第8話「チェスキークルムロフ」
- 中欧の旅 第7話「ザルツブルク」