2011年10月30日

中欧の旅 第7話「ザルツブルク」

ザルツは「塩」、ブルクは「砦」。
その名の通りザルツブルクは塩の交易のため
ザルツァッハ川を通る船からの税収で栄えた都市です。


 _MG_4535.JPG
                     ミラベル庭園より宮殿

ミラベル庭園は大司教ヴォルフ・ディートリヒが

愛人ザロメ・アルトのために建てた宮殿です。


  _MG_4557.JPG

                  ドレミの階段?

映画「サウンド・オブ・ミュージック」で

マリアと子供たちがドレミの歌を歌って踊った場所です。


 
 

  _MG_4719.JPG

                ミラベル庭園の並木  

市民の憩いの場所にも秋の気配が忍び寄っています。




庭園を抜けて街中に出ると

左右に二つの時計塔を持つ三位一体教会があります。

  _MG_4485.JPG

         フィアカー(馬車)と三位一体教会 



 ザルツァッハ川に架かるマカルト小橋を渡ると

有名ブランド店やレストラン、お土産店が軒を連ねる

ザルツブルク一番の繁華街・ゲトライデ通りに出ます。

この通りに面して建つ黄色い建物がモーツアルトの生家で

25歳まで住んでいました。

  _MG_4476.JPG

                モーツアルトの生家



旧市街の小高い丘の上に建つホーエンザルツブルク城は

難攻不落の城で、ここから市街地の眺めは最高です。

   _MG_4377.JPG

               城から大聖堂と街並み




 夜のザルツブルクをご案内しましょう。


   _MG_3651.JPG

            ミラベル庭園より大聖堂と城


    _MG_3712.JPG
                              噴水とミラベル宮殿


             _MG_3731.JPG
                         ミラベル庭園の花壇 


    _MG_4182_1.JPG
                                   ザルツァッハ川 


    _MG_4193.JPG     
                     ザルツァッハ川から大聖堂と城




          おやすみなさい・・・。



            山梨勝弘

          http://www.yamanashi-photo.net













posted by yフォト at 00:00| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。